京都きょうだい会 概要
活動内容:
現在は、“おとな”のきょうだいが、2ヶ月に1度集まり、日頃の思いを出し合っています。京都きょうだい会は、きょうだいではない人たちも参加しています。会員でない方も、参加できます。
事前に連絡をいただければ、会の雰囲気などをお伝えできますので、できれば事前にお知らせください。
代表 | 上本善有 |
発足年月日 | 1983年10月 |
活動場所 | 主に喫茶みどり(京阪「龍谷大前深草」駅徒歩1分) |
例会 |
奇数月の第2土曜日17:00〜20:00頃 (以前は18:00~21:00でしたが、変更しています。) |
参加者1例会あたり10~15人 これまでの来訪者700人以上 | |
会費 | 入会金0円、例会等参加時にご自身の飲食代(300円~)+500円 |
会報 | 京都きょうだい会だより |
ブログに例会等の報告記事を載せています |
※2016年度より、費用の改定を行うことになりました。きょうだい会の運営には、例会の会場代(会議室にはレンタル料金が発生します)の他、「京都きょうだい会だより」や案内チラシの印刷代・郵送代等、諸経費が必要です。そのため、例会にて飲食代の他、500円の支払いをお願いすることになりました。ご理解・ご協力をお願いします。ただし、諸事情により支払いが厳しい方は飲食代のみお願いし、500円については減額もしくは免除させて頂きますので、遠慮なくお申し出下さい。
※費用の改定に伴い、従来の年会費制(3000円/年)を廃止することになりました。既に年会費を支払って下さっている方に対しては、個別対応させて頂きます。
※例会は基本的に参加の申込は要りませんが、事前にお問い合わせ頂ければ、例会の様子などをお伝えすることもできます。
京都きょうだい会・しろくま会 紹介チラシ

京都きょうだい会・しろくま会の紹介チラシを作成しています。
PDFで、ダウンロードいただけます。